弊社は、営業写真撮影業務を行うに当たり個人情報保護の重要性を強く認識し、以下の取組みを実施します。
1.当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。そのため、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステムー要求 事項」(JIS Q 15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、適切に運用いたします。
2.当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。それには特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます。
3.当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。
4.当社は、本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、個人情報を第三者に提供することはありません。
5.当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正のための措置を講じます。
6.当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談への適切かつ迅速な対応に努めます。また、当社が保有する開示対象個人情報の開示等の求め(利用目的の通知、開示、訂正・追加又は削除、利用又は提供の停止)を受け付けます。開示等の求めの手続きにつきましては、以下の「個人情報保護に係る相談窓口」までご相談ください。
7.当社は、個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善を行います。
8.クッキーについて
お客様が当サイトのご利用時に、より便利に閲覧していただくために、お客様がご使用のコンピュータを識別するクッキー(Cookie)と呼ばれるデータを送付し、ハードディスクに記録することがあります。なお、クッキーはお客様のプライバシーに関わる情報の取得等の目的では、一切使用しておりません。
当サイトご利用の際に、お客様の利便性を高める目的でのみ使用するものです。お客様が、ご使用されるインターネットの閲覧ソフトの設定により、クッキーの受け取りを拒否することも可能ですが、これにより当サイト内の一部のサービスにご利用いただけない場合がございます。
9.お客様が弊社に対して個人情報を提供することは任意です。ただし、個人情報を提供されない場合には、弊社からの連絡や発送をできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
1.個人情報の利用目的
(1)ご本人から直接お預かりした個人情報:
(2)受託業務により間接的にお預かりした個人情報
2.保有個人データ又は第三者提供記録について
開示等の請求についての手続きは下記の窓口にお問い合わせください。(第三者提供記録は開示のみ)
(1)当社所定の「個人情報開示等請求書」をご送付します。
「個人情報開示等請求書」と一緒に写真付き身分証明書(運転免許証等)のご提示或いはコピーをご送付ください。※本籍地は消してください。
(2)本人確認の結果、管理責任者が開示等の内容を考慮、判断し、一ヶ月以内に開示等を行います。
-利用目的の通知:A.3.4.2.4の但し書きa)~c)を除き、通知。
-開示対象個人情報の開示:法令の規定によって特別の手続きが定められている場合を除き開示。
但し、下記のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないが、この場合は、本人に遅滞無くその旨を理由と共に通知します。
a)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合。
b)当社業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
c)法令に違反することとなる場合。
-訂正等(訂正、追加、削除):法令の規定によって特別の手続きが定められている場合を除き、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく調査を行い、その結果に基づいて訂正等を行います。訂正等を行った場合は、その旨及び内容を、訂正等を行わない旨の決定をした場合は、その旨及び理由を、本人に対し、メール等(メール、郵便、電話)などで通知します。
-利用停止等(利用の停止、消去又は第三者への提供停止):(3)a),b),c)に該当する場合、停止等は行わないがその理由と共に、停止等を行った場合同様、遅滞なく本人にその旨メール等(メール、郵便、電話)で通知します。
(3)記録した「個人情報開示等請求書」は開示等の全対応終了後、保管庫に保管いたします。
(4)利用目的の通知と開示の為の開示手数料は合理的であると認められる範囲内として500円/一件とし前払い(事前に切手で送付)とさせていただきます。
4.
保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社の施設への入退室管理、盗難等の防止、機器・装置等の物理的な保護、不正ソフトウェア対策、アクセス権限の管理等の安全管理措置を講じています。